学院の所在地 |
〒577-0843 東大阪市荒川二丁目32番43号 TEL(06)6720-0307 FAX(06)6736-4100
近鉄大阪線俊徳道駅及びJR俊徳道駅より西へ500m、または近鉄布施駅南口より柳通りに出て南へ600m。三ノ瀬交差点東北角 |
募集人員 |
専願入試・一般入試をあわせて 女子 80名 |
応募資格 |
|
専願入試 |
一般入試 |
対象 |
東大阪市に在住または在勤で、准看護師を目指すため、
入学試験に合格した場合、当学院に必ず入学する意志のある者
※入学後も東大阪市に在住または在勤を基本とします。 |
准看護師を目指すため、当学院に入学を希望する者 |
最終学歴等 |
- 中学校を卒業または卒業見込みの女子
- 文部科学省認定試験(中学校卒業程度)合格者の女子
(高等学校に入学することができる者)
|
|
修業年限 |
- 修業年限2年
准看護師試験の受験資格ができます。
- 働きながら勉学できる昼間定時制です。ただし、学科目の一部及び病院での実習は全日となります。
|
入学志願書等の販売 |
|
専願入試 |
一般入試 |
願書の販売価格 |
1部:1,000円 |
1部:1,000円 |
前年度入試問題 |
(小論文試験)1,000円 |
(数学・国語)セットで1,000円 |
※前年度入試問題だけの販売は行っておりません。 |
郵送で願書購入を希望の場合 ※必ず専願入試・一般入試の別を明記願います。 |
- 定額小為替1,000円
- 前年度入試問題も希望の場合は定額小為替は2,000円
|
- 返信用切手140円
- 前年度入試問題も希望の場合は返信用切手は210円
|
願書販売期間 |
2022年11月1日(火)から2022年12月2日(金)まで ただし、土曜日・日曜日・祝日は除きます。 |
2022年12月5日(月)から2023年1月13日(金)まで ただし、土曜日・日曜日・祝日及び
12月9日、12月26日~1月5日の期間は除きます。 |
|
志願手続 |
- 提出書類
書類の種別 |
注意事項 |
入学志願書 |
- 本学院規定の用紙を使用してください
- 写真は、出願前3ヶ月以内に撮影した正面、脱帽、上半身像の縦5cm、横4cmのものを所定欄に貼ってください
- 専願入試で東大阪市非居住で市内在勤の場合、専願誓約書の保証人は雇用主または職場責任者の方に記入してもらってください。
- 一般入試の場合、入学志願書の保証人欄には受験者が18歳未満の場合のみご記入願います。
|
入学試験 受験票 |
- 本学院規定用紙を指定してください
- 写真は、出願前3ヶ月以内に撮影した正面、脱帽、上半身像の縦5cm、横4cmのものを所定欄に貼ってください
|
卒業証明書
又は、
卒業見込証明書 |
- 最終出身学校(専修学校・各種学校は除く)の卒業又は卒業見込証明書。
ただし、2023年3月に中学校又は高等学校を卒業見込みの者は次項の調査書(卒業見込証明の記されたもの)を提出することにより、卒業見込証明書に替えることができます。
|
調査書 |
- 中学校卒業又は卒業見込の者は、同封の専修学校高等課程用調査書(学院規定用紙)を提出してください。
- 高等学校卒業又は卒業見込の者は、進学用調査書(出身高校の所定用紙)。
※卒業後5年以上経過している者については、成績証明書又は調査書が書けない旨の証明書を発行してもらってください。
- 短大以上の学校を卒業又は卒業見込の者は、調査書に替えて成績証明書。
|
返信用封筒 |
- 同封の学院の封筒は、入学試験結果通知用ですので、必ず入学志願書の「受験に関する連絡先」の宛先を記入して下さい。
|
- 受験料20,000円
(納入後はいかなる理由があっても返金いたしません)
|
入学志願書の提出期間 |
- 専願入試
2022年11月1日(火)から2022年12月2日(金)まで
- 一般入試
2022年12月5日(月)から2023年1月13日(金)まで
- 上記の期間の午前10時から午後4時まで当学院に提出して下さい。
ただし、土曜日・日曜日・祝日及び12月9日、12月26日~1月5日の期間は除きます。
- 郵送による願書の受け付けはいたしません。
|
入学試験科目 |
- 専願入試
・小論文試験・面接
- 一般入試
・学科試験(国語・数学)・面接
|
入学試験日時と発表、入学手続 |
- 1. 専願入試
- 小論文試験
2022年12月9日(金)午前10時30分集合 午前11時試験開始
- 面接
2022年12月10日(土)午後1時30分集合 午後2時試験開始 ※試験場は当学院
- 合格発表
2022年12月17日(土)
速達郵便により、入学志願書の「受験に関する連絡先」あて通知します。(同封の封筒に宛先記入のこと)
- 2. 一般入試
- 学科試験
2023年1月20日(金)午後1時30分集合 午後2時試験開始
- 面接
2023年1月21日(土)午後1時30分集合 午後2時試験開始 ※試験場は当学院
- 合格発表
2023年1月28日(土)
速達郵便により、入学志願書の「受験に関する連絡先」あて通知します。(同封の封筒に宛先記入のこと)
|
入学手続期間 |
- 専願
合格者発表日から2023年1月7日(土)までに入学金を振込納付して下さい。
- 一般
合格者発表日から2023年2月10日(金)までに入学金を振込納付して下さい。
※入学手続き後の入学金の返金はありません。
注 新型コロナウィルス等の影響により入試日程が変更される場合も想定されます。
その際は決まり次第新たな日程を受験者全員にお知らせします。
|
注意事項 |
- 試験当日の持参品…入学試験受験票、筆記具、雨の場合は傘を入れる袋
- 試験の合否に関する電話での問い合わせはお断りいたします。
|
納付金・物品購入等の額 |
① 入学金 |
400,000円 |
|
② 授業料 |
月額 30,000円 |
(年額 360,000円) |
③ 教材費及び学生会費 |
月額 7,000円 |
(年額 84,000円) |
④ 実習経費 |
年額 60,000円 |
(1年次,2年次) |
⑤ 設備協力金 |
年額 60,000円 |
(1年次,2年次) |
⑥ 教科書及び参考書費 |
約64,000円 |
|
⑦ 制服,予防衣等 |
約66,000円 |
|
上記の納付期限及び支払日は、①は合格発表日から指定の期日まで。
②・③・④・⑤は2023年4月28日(金)まで。なお、②と③は年額を3期に分けて前納方式ですので、4カ月分の額の納付が必要です。
⑥と⑦は入学前の指定日に直接、業者に支払いします。
注 本学院は高校等無償化の対象校ですが、対象者も授業料等は一旦納付していただき、最後に精算します。 |